fbpx

しれっと無意識に馴染んだもの勝ち!名入れがサイコーな3つの理由

おすすめ

こんにちは。たじまです!
3月も下旬にさしかかり、
卒園卒業、入園入学シーズン真っ只中ですね。

時期になると、子育て中のママさんたちは、
「ありとあらゆる持ち物に名前をつける!」
この準備に大忙しですよねー。

名前を書くのは結構な神経を
持っていかれますよね。
毎年苦痛に感じるうちのひとつですよね。

私は、名前を書くのにこどもの名前ではなく、
うっかり自分の名前を書いてしまったことも。

書くのが面倒なら、
シール頼めばいいじゃん!と考えて、
主人に頼んだら、なんと!
主人の名前のシールが届いたことも・・。笑

それからは、少しでも楽にならないかなーと、
毎年鉛筆だけは「名入れ」にしている私です。

さて、実はこの名入れ、
日常生活にしれっと溶け込む、
縁の下の力持ちなんです。

なぜ私がそう思うのか。
今回は、販促やノベルティで使われる
「名入れ」についてご紹介していきますね!

名入れは縁の下の力持ち

私たちの生活の中に、
しれっと溶け込む「名入れ」
さまざまなアイテムに、

・会社の名前やロゴを入れてPR
・トロフィーや盾 ・記念品(卒業・結婚)

に名前を入れて使われています。

お店では、もちろん「販売促進」
このために使います。

売上に大きく影響するのは、常連さん。
つまりリピーターを増やすことが
売上があがるカギになってきます。

さらに、テイクアウトの要望があれば
そのリクエストに応えることで
「再来店」につながります。

ここで必要なのは、
テイクアウトの「認知」です。
そこから販売促進をしていきます。

ここで縁の下の力持ちの出番です。
お客様がテイクアウトをする時、
お店の名前の入った、つまり名入れした
容器や袋を持ち歩きますよね。

・持ち歩いているとき
・開封するとき

買ったお客さまが
袋を見かけた方が「無意識に」
お店の名前を見ることになります。

この「無意識」がミソです。

なぜなら、無意識のうちに

・記憶に刷り込む
・思い出される

この効果があるからです。

もちろん、名入れ袋を見かけた方が
これまた「無意識」に目にすることで、

「あ、あのお店テイクアウト始めたんだ」
「初めてみるお店の名前!何屋さんだろう」

などと、調べて、

・行ってみたい!
・買ってみたい!
・食べてみたい!

このようなお客様の
行動につながるかもしれないからです

チラシも効果がありますが、
いかにも「売り込んでいる」感がない、
この「自然にしれっと」目に止まる
方が
お客様に受け入れられやすいのですね。

ザイオンス効果

これは、単純接触効果ともいい、
何度も目にする機会が多いほど、
親近感を感じたり、好感度が上がるという
心理効果のことです。

ザイオンス効果によって、
お店の名前やロゴを何度も見ることで、

・記憶の刷り込み
・思い出されやすく
・好きになってもらえる

だけでなく、

・商品の味
・香り

も、加わることで、
味覚、視覚、嗅覚も手伝って、
あなたのお店の魅力が
アップすることでしょう。

名入れがもたらすメリット

「どこのお店で買ったのか?」が
一目瞭然になる名入れで見込めるメリットは、

・認知度アップ
・集客アップ
・売上アップ

などが考えられます。
名入れは、販促の手段としてとても
有効であると言えます。

コロナの影響で、
テイクアウトを始めた飲食店が
一気に増加しました。

その分、テイクアウトが可能なライバルも
増えたということです。

たかが名入れ。されど名入れ。

本業に忙しいあなたに変わって、
ご提案、進行管理、そして納品と
アフターフォローまで、ワンストップで
徹底的にサポートいたします!

ライバルが多い中から、
あなたのお店のファンになっていただく、
その手段として、名入れの包材や
ノベルティを取り入れてみませんか?

ご興味のある方は、
今すぐ私とLINEでお友だちになってください。

友だち追加

不要ならいつでもブロックできます

コメント

タイトルとURLをコピーしました